だらだら食べとは?
みなさんこんにちは*
今日はだらだら食べについてお話します!
はじめに、なぜ「だらだら食べ」があなたの歯にとって危険な行為なのかをお話しします!
皆様は食べることは大好きですか?美味しい食べ物が世の中にあふれているので、誘惑されるのも無理はありません。
しかし、もしあなたが一日中つまみ食いを続けているなら、それは大変危険な行為です!
朝昼晩ごはん以外の時間帯に間食、夜食などで、ジュース、甘いお菓子なんかをテレビを見ながらパクり🍪
デスクワーク中にチョコレートをひたすらカリカリ🍫
そして夜中にこっそり冷蔵庫を襲撃してアイスクリームに手を伸ばすなんて、誰もが一度は経験があるでしょう😂
さて、だらだら食べの影響に関してですが、お口の中は常に酸性だと歯には良くありません。
唾液は中性に戻す力があるらしいですが、それでもずっと酸性だと虫歯リスクがドーンと上がります‼️
では、だらだら食べがどれだけあなたの歯に悪影響を及ぼすのでしょうか?
エナメル質の溶解↓↓
食べ物を口に入れるたび、歯のエナメル質がpH5.5という数値に近づくと溶け始めます。
私たちの口の中、お菓子タイムが終わってもパーティーは続きます、酸がなかなか引かず、エナメル質があなたの歯をボロボロにしていくのです。
さらに、虫歯リスクの増加。だらだら食べは虫歯菌にとってもパーティーです。
間食のたびに酸性状態をキープするため、虫歯菌の活動は活発に!!
これにより、虫歯リスクが格段にアップ。
お口の中のpHが一日中低下していると、虫歯菌がどんどん窮屈なスペースを広げていきます。
どう予防するか見ていきましょう。
間食の時間を決めること!⏰
「この時間はおやつタイムだ!」と決めてください。無計画にお菓子をつまむのは、お口にも体にも悪い影響を与えるだけです。
「この時間はおやつタイムだ!」と決めてください。無計画にお菓子をつまむのは、お口にも体にも悪い影響を与えるだけです。
口腔ケアの重要性について🪥
歯磨きは朝晩だけで十分って?いやいや、昼ご飯の後・間食後の歯磨きも大切です!
忙しいから歯磨きは無理と思ったら、お水でうがいをしましょう。
ただし、これは応急措置なので、毎回これではダメですよ~🫗
歯磨きは朝晩だけで十分って?いやいや、昼ご飯の後・間食後の歯磨きも大切です!
忙しいから歯磨きは無理と思ったら、お水でうがいをしましょう。
ただし、これは応急措置なので、毎回これではダメですよ~🫗
歯科医への相談🦷
自分の口の中の状態をプロにチェックしてもらうことで、安心・安全に甘いものも楽しめます😁
定期的に歯科医院へ通う事で、虫歯予防やリスクが下がります。
自分の口の中の状態をプロにチェックしてもらうことで、安心・安全に甘いものも楽しめます😁
定期的に歯科医院へ通う事で、虫歯予防やリスクが下がります。
リスクが高まりやすいだらだら食べを控えましょう!
ちょっとした工夫で、口腔健康と誘惑のバランスをとることができるはずです。