「着色汚れを徹底除去!エアフローってどんなクリーニング?」
みなさんこんにちは*
「コーヒーやお茶をよく飲むせいか、歯の黄ばみが気になる…」
「歯の表面のザラつき、落としきれない感じがある」
そんなお悩みにぴったりなのが、歯科医院で行うエアフロー(AirFlow)クリーニングです。
今回は、エアフローとはどんな施術なのか、どんな効果があるのかをご紹介します。
エアフローとは?
エアフローとは、微細なパウダー(専用のクリーニング用粉)と水、エアーを高圧で噴射して、歯の表面を洗浄する方法です。
従来の「ガリガリ削るようなクリーニング」とは異なり、歯を傷つけずに、やさしく・効率よく汚れを落とせるのが特長です。
使用するパウダーは非常に粒子が細かく、歯ぐきやエナメル質へのダメージが少ないため、痛みが少なく快適に受けられるクリーニングとして近年注目されています。
どんな汚れに効果があるの?
エアフローは、特に以下のような**「外因性の着色汚れ」に高い効果**を発揮します:
-
コーヒーや紅茶、赤ワインなどによるステイン(着色)
-
喫煙によるヤニ汚れ
-
歯の表面についたバイオフィルム(細菌の膜)
細かいパウダーが歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目などの細かい部分にも届くため、従来のブラシでは落としきれなかった汚れもキレイに除去できます!!
エアフローのメリット
-
歯にやさしい: 物理的な力でこすらないため、エナメル質や被せ物を傷つけにくい
-
痛みが少ない: 刺激が少ないため、クリーニングが苦手な方にも好評
-
仕上がりがツルツルで気持ちいい: 歯面がなめらかになり、清潔感UP
-
施術時間が短い: 部位や汚れの程度にもよりますが、比較的短時間で終わります
-
歯周病予防にも: バイオフィルムを除去することで、歯周病や口臭の予防にもつながります
どんな人におすすめ?
-
着色汚れが気になる方
-
普段からお茶・コーヒー・赤ワインをよく飲む方
-
タバコを吸っていた/吸っている方
-
ホワイトニングの効果を長持ちさせたい方
-
定期的にお口のメンテナンスをしたい方
特にホワイトニング前後のクリーニングとしての併用もおすすめです。
ステインを除去してからホワイトニングを行うと、薬剤がムラなく浸透しやすくなります。
施術にあたっての注意点
-
一時的に歯がしみることがありますが、ほとんどの場合すぐにおさまります
-
エアフロー後は歯の表面が一時的に敏感になることもあるため、当日は色の濃い飲食物を控えるのが望ましいです
当院のエアフロークリーニングについて
当院では、専用機器と高品質なパウダーを使用し、患者様のお口の状態に合わせた最適なクリーニングプランをご提供しています。
定期的なメンテナンスとして、3〜6ヶ月に1回の施術をおすすめしています。
ご希望の方には、エアフローを含むクリーニング+ホワイトニングのコースもご用意していますので、お気軽にご相談ください😁