3月19日はミュージックの日♬

**みなさんこんにちは**

本日3月19日は【ミュー(3)ジック(≒じゅうく19)】の語呂合わせでミュージックの日です♬

音楽を聴きながらリラックスする時間を楽しんでいる方は多いですよね🎶

実は、音楽を聴くことには歯の健康にも良い影響があるんです!!

今回は、音楽を楽しみながら、歯の健康も守る方法をご紹介します。

音楽で楽しく歯磨きタイムを!

毎日の歯磨きは健康な歯を保つために欠かせません。

音楽を活用して歯磨きタイムをもっと楽しく、そして効果的にしましょう。

+オススメの音楽+

テンポの良い音楽や、リズムに合わせた歯磨きタイムは、磨く時間を自然に長くしてくれます。

音楽のリズムに合わせて磨くことで、楽しく集中して歯を磨くことができるので、歯の隅々までしっかり磨けます。

 

歯磨き嫌いな子は歌で習慣化!

子供の歯磨きでイライラが続くママは、歯磨きを楽しくできるように歯磨きの歌で習慣を作りましょう。

YouTubeに歯磨きの歌がたくさん投稿されているので一度検索してみて下さい♪

子供のお気に入りの歯磨きの歌・動画が見つかったら、繰り返し見せてママもいっしょに覚えましょう。

子供は気持ちを上げれば、すぐに調子に乗って行動し始めます。

とくにイヤイヤ期の子供の場合、調子に乗せないと何もやってくれません。

歯磨きの習慣化は、最初がスムーズにいくと最後までスムーズに進みます。

そのため、ママはノリノリで子供を歯磨きに誘導しましょう!

 

イヤホンでリラックスしながら口腔ケア

音楽を聴くことでリラックスすることは、実は歯の健康にも良い影響を与えるんです。

ストレスが溜まると、歯ぎしりや食いしばりが増えて、歯に負担がかかります!

音楽を聴きながらリラックスすることで、これらの悪習慣を減らすことができます。

歯の健康を守るために

歯ぎしりを防ぐためには、日常生活でリラックスできる時間を作ることが大切です。

イヤホンで音楽を聴きながら、深呼吸やストレッチを取り入れて、心身ともにリラックスしましょう。

音楽が心を落ち着け、筋肉の緊張を和らげる手助けをしてくれます。

 

音楽と歯のケアを一緒に楽しんで、健康な歯を保ちましょう!


Instagram

LINE
WEB予約